2004年10月1日 |
前回「神戸 〜就職活動・工場見学の(?)旅〜」の最後でも触れましたが、私は、名古屋近郊(名古屋市ではない)にある会社に内定しました。 そしてこの日、内定者懇親会がありました。 今回は、夜行の快速電車「ムーンライトながら」で名古屋に行き、集合時間までの間、名古屋の観光をしていました。 なお、この日に中日ドラゴンズがリーグ優勝しました。 |
23:43(9月30日)発 | 東京駅 |
3:23着・3:57発 |
浜松駅 |
草木も眠る丑三つ時…のはずですが、浜松駅に到着しました。この駅では30分間ぐらい停車するので、電車から降りて、駅の中を歩き回ることもできます。 こんな時間に営業している駅があるなんて初めて知りました。でも、さすがに夜遅過ぎるせいか、小田原〜豊橋の間では、停車駅が新幹線こだま並みに少ないです。豊橋(4:56発)から先はほぼすべての駅に止まります。 |
6:05着 |
名古屋駅 |
東京駅を出発してから6時間22分、ついに名古屋駅に到着しました。といっても半分寝ていたようなものなので、さほど長かったようには感じませんでした。 JRセントラルタワーズという巨大な駅ビルをもつ駅です。(左の写真) 名古屋市営地下鉄の一日乗車券(¥740)を買い、それを使ってあちこちを回ることにしました。 ちなみに、愛・地球博は、ちょうど私がこちらに引っ越すころに開幕します。(右の写真) |
7:00 |
豊国神社(東山線・中村公園駅) |
豊臣秀吉の生誕地を記念して、明治時代に建てられた神社です。 周囲は中村公園という公園になっていて、やたらとジョギングしている人が多かったです。 |
7:55 |
栄(東山線など・栄駅) |
名古屋一の繁華街という栄です。 栄駅では地下鉄東山線・名城線が交差しており、さらに、来年から沿線に住むことになる名鉄瀬戸線の始発駅・栄町駅もあります。 写真は、名古屋テレビ塔であり、高さは180メートルです。展望台もあるようですが、この時間では入れないようです。 |
8:40 |
ナゴヤドーム(名城線・ナゴヤドーム前矢田駅) |
![]() |
中日ドラゴンズの本拠地です。この日は、中日の優勝がかかった試合が行われることになっていました。(ちなみにその試合では、中日は負けましたが、ヤクルトも負けたため優勝は決まりました。) まあ、西武ファンの私には、パ・リーグのプレーオフの方が気になりますが…(こちらは10対7で西武の勝ち) |
9:30 |
名古屋城(名城線・市役所駅) |
御三家の一つ、尾張徳川家の城であった名古屋城です。 天守閣は、空襲により焼失した後、昭和34年に再建されたものです。中は博物館のようになっています。 「昔はここに〜があった」という立て札があるけどそこは更地というような場所が多いのは残念でしたが、まるで山の中に入り込んだように感じられるような立派な庭園があるのには驚きました。 |
12:00 |
熱田神宮 |
14:00〜21:00 |
内定者懇親会 |
内定者懇親会は、まず会社に集まり、自己紹介などを行った後、名古屋駅の駅ビル(JRセントラルタワーズ)にある店へ移動し、食事会となるという流れでした。 |
21:30 |
名古屋駅 |
名古屋駅前の夜景です。中日ドラゴンズが優勝を決めるまでこの駅で待っていようかと思いましたが、なかなか決まらないので、あきらめて帰ることにしました。 帰りは新幹線を利用しました。行きのムーンライトながらと比べて、所要時間は1/3程度のはずですが、何故かやたらと長く感じました。 |